日日平安part2

日常を思うままに語り、見たままに写真を撮ったりしています。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「泰然自若」を実践できる人達

勝負の世界と商品開発は別物だが、記録や形を残す人たちには共通するモノがある。「“なにか”を成した人」の話は、ジャンルの違いを超えてとても興味深い 昨年、アップルは13年ぶりの減収減益で、「成長に陰りか」と話題になった。iPod、iPhone、iPa…

目に見えない内蔵時計は正確

<言葉の肩をたたくことはできないし、言葉と握手することもできない。だが、言葉にも言いようのない、旧友のなつかしさがあるものである>と言ったのは寺山修司さん。 そして、「言葉を友人に持とう」とも・・・。 名言や有名人の言葉ばかりではなく、日常で…

「見る」のではなく「観る」こと

2005年の世界陸上ヘルシンキ大会・四百メートル障害で、銅メダルを獲得した為末大さん。その速さの秘密は、世界最高と言われるハードルを跳ぶ技術であり、「サムライハードラー」と呼ばれるようになった。 為末さんはコーチにはつかず、一人で工夫を重ねな…

天から授かる芸の表現者たち

水生の無脊椎動物であるクマムシは地球上で最もたくましい動物だという。非常に強い耐久性を持つことから、チョウメイムシ(長命虫)とも言われたそうだ。 昆虫ではなく、緩歩動物門に分類され、体長は0.1ミリから1ミリ程度。4対の足で歩く。クマの歩み…

鏡をのぞけばそこに寅さんが

寺山修司さんいわく<駅と書くと列車が中心で、停車場と書くとにんげんが中心という気がする>。 同じ意味の駅と停車場。列車とバスのちがいはあれど、停車場には和気あいあいとした集合風景が浮かんでくる。その中心にいてくれたらいいのが寅さんのような“…

美輪明宏さんの妖艶な交友録

美輪(丸山)明宏さんの生まれ育った繁華街は、長崎・丸山花街の入り口にあり、隣が劇場の「南座」、2軒隣は美術骨董屋さんだという。前の楽器屋さんの蓄音機からは、一日中クラシックから流行歌までが鳴っていた。 その楽器屋さんで、フランス語の勉強のつもり…

ほめてほめてほめちぎれ検定

職業を訊かれて「人間だ」と答えたのは、芸術家・岡本太郎さんである。日本画家の千住博さんは、その話を著書に記し「究極の正しい発言」と絶賛した。 人はコミュニケーションすることで生きている。こころの奥底にある想像力、創造力を駆使して、(自分らしい表…

人を理解し共に成長する車?

「この頃は化け物どもがあまりに居なくなり過ぎた」と嘆いたのは、物理学者・寺田寅彦さんである。(『化け物の進化』より)。 妖怪でも鬼でも、不可思議な存在への憧憬や戦慄こそが、科学に対する少年の興味をふるい立たせたものだという。科学の目的とはむしろ「…

言葉を獲得する以前のコミュ

「人工知能」や「ロボット」という単語が氾濫する昨今、(すでにある)身の周りのものを見ても、私にはロボットのように感じてならない。 たとえば全自動洗濯機。スイッチひとつでなんですべてができてしまうのだろうか?使う度に感心する。二槽式洗濯機に比べたら…

人生に句読点を打ちやすい国

本年もよろしくお願い申し上げます。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。そして、皆様のすばらしい記事をたくさん読ませていただけることに感謝しております。 <7・2・3(なにさ)から 7・2・4(なによ)に変わる デジタルの 時計見ながら 快…