日日平安part2

日常を思うままに語り、見たままに写真を撮ったりしています。

情報

もうはまだなり まだはもうか

脇役がいるから、主役が力を発揮できる。映画や舞台の脇役は引き立て役に徹するが、主役を超える存在感を発揮することもあり、作品におもしろさが加味される。 料理でも脇役の薬味が、主役である具材のおいしさを際立たせてくれる。例えばウナギのかば焼きに…

どこかで訊いた気になるお話

ドイツ人の定年後の暮らしぶりは優雅だと、何かで読んだ記憶がある。 ドイツでは食料品など以外の消費税率は19%で、現役世代は給与の半分が税金や保険料などで差し引かれるとか。 ネットで検索してみると、現在は半年間の限定措置として、日本の消費税にあ…

見えぬものに囲まれて暮らす

民放の開局に合わせて、駅前や商店街などに受像機が据えられたのが1953年だという。街頭テレビである。東京・新橋駅前に(プロレス中継で)力道山の雄姿を観るため2万人が集まったそうな。その黎明期にテレビは高根の花であった。 今はスマホでどこでも動…

そこにあるかも知れぬヒント

<笑う門には福来たる>。このことわざは、理にかなっているらしい。プレッシャーに押しつぶされてしまいそうなときなども、笑いは効果的で気分を和らげ、心身をリラックスさせてくれる。笑いには、免疫を高め不安を抑える不思議な力が備わっているからだ。 …

ニュースの形を欲しがる人も

日本は“世界一のBGM消費国”だという。音楽ライター・田中雄二さんに、バックグラウンド・ミュージックの歴史をまとめた著作がある。 もし、コンビニやスーパー等の店内が静寂に包まれていたら、お客さんは必要なものだけ買って、さっさといなくなってしま…

過去2年で生成された90%

酔ったときの会話で、私もよく使う「すべる」という言葉。元々は芸人らの業界用語で、笑いをとろうとしたギャグがまるでうけず、気まずい空気が流れることだという。20年ほど前の若者たちが使い始めたらしいが、今の若者に使ったらすべってしまうかもしれな…

賞味期限に違いはあるけれど

私には、“どうでもいいような話”にときめいてしまう癖がある。 缶詰の賞味期限は2年から3年。そもそも賞味期限はメーカーが決めた「おいしく食べられる目安」だという。保管状態が良ければ半永久的に持つとの説もある。 かつて、日本缶詰協会で十年くらい前…

安物で銭失い ただは高くつく

“故事ことわざ”では、今も通ずるものが多い。<安物買いの銭失い>。安いものは品質が落ち、買って得をしたように感じるが、すぐに壊れて使い物にならなくなるから、高い買い物をすることになる。『江戸いろはかるた』の一つだという。 <ただより高いものは…

知っているようで知らないこと

今年のプロ野球ドラフト(新人選手選択)会議も一週間前に終わった。このドラフト制が導入されたのは1965年(昭和40年)である。第1回のドラフト会議では翌66年デビューの132人が選ばれた。 初のドラフトで巨人が1位指名した新人は堀内恒夫投手(甲…

なじみ言葉におけるアラカルト

電子レンジで加熱する意味の“チンする”という言葉は、90%以上の人に使われているという。“サボる”も同様によく使われるが、その昔はサボるときにも“チンする”が使われていたらしい。体育系の合宿所から学校に通う学生が、授業をサボり合宿所でダラダラ過…

ものは考えようという思考法

職場の建物にある巣にツバメの姿を発見。寒い時期は空き家だったが、はるか彼方から自力でピタリとその場にたどり着く。あの正確さは人工衛星を利用するナビを上回るかもしれない。 愛鳥週間は5月10日から16日まで。野生鳥類の保護を国民に訴えるために…

98%守り2%攻めての継続

歌舞伎の十八代目中村勘三郎さんは、2005年3月3日、『鬼一法眼三略巻』「一條大蔵譚」の一條大蔵卿、『近江源氏先陣館』の佐々木盛綱ほかで襲名を披露した。以後5月まで3ヵ月間にわたる襲名興行は十二代目市川團十郎さん以来の事だという。 「天衣紛―」…

旨みが上手く広がれば美味い

「コトン」という手のひらサイズ“世界最小の洗濯機”が話題だという。18センチの円筒形で、洋服に押し当てて汚れやシミを落とす。今朝の新聞記事からの抜粋である。 中国家電メーカー、ハイアールの日本と東南アジア市場を統括する会社が作った。伊藤嘉明社長…

短文を目指すも散文になった

まだまだ寒い日が続く。目が覚めても布団から抜け出せず、あと5分などと思いながら再び寝入り、あわててしまう朝もよくある。一年のうちで、もっとも長く眠るのは今頃なのであろうか。 <豆腐積み暁の闇ひらきゆく我が灯にかすかな氷雨きらめく>。松下竜一さ…

粋な話に興じてみるのもいい

戦争と平和という言葉を並べるとき、平和を先に言う人は少ないだろう。それは、トルストイの影響ばかりとはいえないはず。平和をイメージするスポーツの祭典のときくらい、その順序が逆になってもいい。 安倍首相が思い出話を披露したことがある。1972年の札…

言いたい放題の爺さんを敬(うやま)うメガネとは?

『時事放談』(TBS)というテレビ番組の第1期は1957年~1987年だという。その第2期は2004年から今も続いているので、かなりの長寿番組といえる。 さて、子どもだった私はこのタイトルを見て、「時事」は“爺(じじい)”からの造語で、番組に出て…

いつの世も引き金の口火を切るのは口なのか

「口がきれい」という言葉には、ふたとおりの意味がある。口先だけでりっぱなことや、きれいごとを言うさま。もうひとつが、食べ物にいやしくないさま、である。後者の意味で、私は口がきれいと言われたことがある。人前で食べる姿を晒したくないため、食べ…

目先の結果よりそのプロセスの中に必要なものが秘めている

モーニング娘やAKB48の振り付け担当の夏まゆみ先生が、ビジネス書『エースと呼ばれる人は何をしているのか』という本を出している。 たまにテレビで拝見するこの方に、前から興味があった。機会があればぜひ読んでみたいと思う。 夏さんは、芸能界で大…

涙の沸騰点はどのあたりにあるのだろうか

映画やテレビドラマのシナリオでは、泣かせるものを書くよりも、笑わせるものを書く方がむずかしいといわれる。人間は笑うことのセーブはしやすいが、泣くことにはもろいのかもしれない。そういうことの意識からか、私は悲しい作品より笑える作品が好きであ…

写真は嘘をつくからおもしろい

以前のエントリで、写真は真を写さないから「写嘘」だと書いたことがある。 写真は真を写すと書きながら、嘘を写すということからのもじりである。あくまでも私の独断と偏見での話であり、反対意見があっても問題ない。いろいろな考え方があっていいのだから…

ワシも族やお前も族は「女房元気で留守がいい!」を唱えるべし

"ワシも族"や"お前も族"という名称を知ったのは最近のことであるが、その実態はかなり以前から見かけて気になっていた。 平日休みにカメラをかかえて旅に出るときや、仕事で多くのお客さんを訪問した体験でも、“ワシも族”と“お前も族”に出くわすことが本当に多い…

若者たちが石原慎太郎さんに憧れた時代のあったことをご存知であろうか

今、81歳の石原慎太郎さんは、若い頃に爺さんキラーで、文豪などの年輩者にとてもかわいがられた。当時、若者の流行にまでなった太陽族の石原さんが、実は年上の方たちとのお付き合いがよくて、文壇の講演旅行、ゴルフ、文士劇にも積極的に参加していた。…

天はその人が乗り越えられないハードルを与えない

言の葉を拾い集め、その断片をつなぎ合わせていくと、いつの間にかひとつの話になっている。そういう形が好きである。というとカッコいいが、要するにものぐさで横着者であるということだろう。読み物から言葉を抜粋してメモに残したり、視聴するものや気に…

ためになる話よりおもしろい話がためになる

以前のエントリ『言うものは知らず 知るものは言わず』にも書いたが、“かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう”というフレーズが好きである。賢明に見せようとする人より、バカになれる人は魅力がある。 そういう方の体得した話はとてもおもしろい。そし…

時間を3倍に使いたければ3つの同時処理をするのが手っ取り早い

一挙両得や一石二鳥という言葉がある。1つの事をして2つの利益を得たり、1つの石で2羽の鳥を撃ち落とす、ということで、とても得をした気分になる。 昔「ながら族」という言葉が流行った。ながら族とはラジオや音楽を聴きながら勉強したり、TVを観なが…

勧善懲悪という色メガネでみると小保方さんのドラマがおもしろい

小保方さんのSTAP細胞に関わる一連のできごとを、あえてドラマチックにとらえてみると、あまりにもリアリティが薄い。ドラマの大事な要素には、「事件・事情・事実」があげられる。その3要素のどれについても、嘘っぽいドラマのように深みが感じられな…

情報や情緒のことを考えていたら厚顔無恥と恥の上塗りで頭が混乱

多くのブログを拝読させていただき、いつも思うことであるが、情報量の多さではなく、その語り口により、とても楽しく感じて読み入ってしまう。たしかに、情報だけ詰め込むのなら無味乾燥であろう。行間から感じられる楽しさのようなものがある。 お料理がメ…

「運・根・鈍」の3つのうちでは「鈍」を身に付けるのがベストな選択

なにかで成功するには、運のよさ、根気、ねばり強さの「運・根・鈍」が必要だといわれている。しかし、「三つ子の魂百までも」といわれるように、持って生まれた性格の矯正や開運を待つだけでは心細い。「運」と「根」を牽引するためにも、まずは「鈍」を身…

満開の桜と菜の花の2ショットが現れるとだれもが笑顔にさせられる

昔、桜は陰性と訊いて、ずっとそう思い込んでいた。陰性の桜は人を集めて陽気に振る舞われるのを好む。梅は陽性で、人が静かに佇んで観ることが多い。そういえば、梅の花見を大人数でやったことがある。しかし、梅の時期の寒さのため、日本酒をいくら飲んで…

短所は据え置きで長所を伸ばしながら引き寄せることが一番大事

現役時代の長嶋選手は、打撃、守備、走塁すべてにおいて、野生的であり、しなやかで美しい動きだった。そして、明るく、お茶目で、とにかく華やかな選手である。 その動きこそ最大の長所であるが、勢い余ってヘルメットが吹っ飛ぶ空振りの三振や、なんでもな…