日日平安part2

日常を思うままに語り、見たままに写真を撮ったりしています。

静かなるビートルの音楽活動

 

今、ジョージ・ハリスンベスト・アルバム『レット・イット・ロール ソングス』を聴いている。“ビートルズ”というおごりもなく、新人歌手のようなやさしい歌声。丁寧な楽曲作りである。

こころの中にスーッと入ってきてくれる。そうそう、これがビートルズなんだよ。そのエッセンスをあらためて感じる

ビートルズを初めて体感したのは1966年の来日のとき。テレビのブラウン管に映る4人のメンバーの姿を見た。彼らの楽曲よりも、そのビジュアルに接するのが先だった。

当時の人気音楽番組『ザ・ヒットパレード』でスリーファンキーズなどが、和訳で歌っているのをテレビで視聴はしていたが、(ビートルズの名前を漠然と知っていた程度で)当の本人が彼らであったのを知った瞬間であった。

 

 

ブラウン管経由の彼らを見ると、それぞれの個性が際立つため、名前と顔がすぐに暗記できた。4人のメンバーで真っ先に目についたのはジョージ・ハリスンであった。一番目立たなく感じたのは、ジョン・レノンであった。

ビートルズに興味を持ち始めると、ポール&ジョンの才能が際立ち、お気に入りのジョージはグループ内で控えめで、目立たない存在に感じた。その後もビートルズの動向は気になるものの、あまりにも大騒ぎされるため、かえってのめり込むようなことはなかった。

ビートルズの解散が散々噂された後期に、ジョージはインドに興味を持ち(インド楽器の)シタールを取り入れ、楽曲に使ったりした。

他のメンバーもインドにおもむくが、ジョージのようには馴染めず戻っていく。宗教のからみもあったようだが、ジョージが精神的に入り込んでいるような気はしなかった

 

 

解散後のメンバーたちのソロ活動として、ポピュラー性の強いポール・マッカートニーはその方向でがんばっていたが、ビートルズ時代の才能の切れは感じられない。ジョンはカリスマ性がどんどん強くなり、ファンを熱くさせる部分が強くなっていく。

ビートルズが解散して最も活発に音楽活動を展開したのはジョージ・ハリスンだったともいわれる。それまで、遠慮がちだったジョージも自らの個性を表現しようとし始めた。

ジョージが亡くなり、この秋で18年。センセーショナルなジョンの最期とちがい、ひっそりと亡くなったような印象がある。線の細さが気になりつつ、他のメンバーに負けずにがんばってほしい、と無意識の中でジョージを応援していた。

ソロアルバムを聴けば、アルバムの中にジョージが生きている。生のジョージにやっと出会えたという思いにもなる。彼らしく澄んだアコースティックな部分がたまらなく好きだ。

ジョージ・ハリスンは欧米で、“静かなビートル (Quiet Beatle)”とも呼ばれていたらしい。