日日平安part2

日常を思うままに語り、見たままに写真を撮ったりしています。

必要としているのは説明ではなく活きている人

 

モデリング【modeling】という言葉がある。形成や造形一般を意味し、特に3次元グラフィックスで立体物を形成すること、とのこと。この言葉を、人の生きざまに置き換えてみるとおもしろそうである。あれこれ説明をするより、行動をした方が早い、というタイプ。私の周りには多くて、見ているだけで教われるモノがあった。

 

571 572

 

慎重に考えてから行動するよりも、気軽に初めの一歩を踏み出せる人。そのコトに長続きしなくても、そこで知り合った人と長いお付き合いをするようになり、なにかと良くしてもらっている。転んでもタダ起きないというか、何にでも気軽に取り組む人のほうが幸運をつかみやすいようだ。ちなみに、私の家族では、一番フットワークの悪いのが私である。できない者からみると、うらやましいほどの行動力に感じる。

 

573 574

 

人を引きつける話には、二つの頭をフル回転させる必要があるとか。いま話していることの後に何を話すか、もうひとつの別の頭で考えておかなければならない。営業などの仕事でも、最初の挨拶はかんたんなのであるが、その先に話を続けることがとてもむずかしい。

いわゆる、起承転結の「承」の部分のむずかしさとでもいうか。しかし、うちの奥さんなどは、何の苦もなくケロッと話をつなげて盛り上げている。とにかく、理屈抜きの話術なのである。

 

575 576

 

物事には必ず表と裏の両面がある。表の明るい面を見るように心がければ、自ずと生き方も変わってくる。と言いつつも、なかなか裏を勘ぐって掘り起こしてみたくなるのが人情なのだが。とにかく、肯定的に考える癖がついて、人生を楽しいものに変えていくことは大事なのであろう。

引き寄せの法則』というのがあって、どんどん表を引き寄せるのか、裏を引き寄せるのか、そのどちらかになるからである。私の場合、人からよく「自分の都合のいいように考えている」とご指摘を受けている。

 

577 578

 

ダメでもともと、という考え方は心の余裕を生み、精神をリラックスさせるから、かえって成功の確率を高める。ダメもと精神は居直り精神とでもいうのか、学校や職場などで難題が降りかかったときに、なくてはならぬパワーであろう。ただし、失敗をしても言い訳の武装だけは避けた方がいい。

昔から、了見が狭い、という言葉がある。考え方が小さな人間のことで、枝葉末節にとらわれて全体が見えないため、人間としての奥行きも深みもない。ネット内で些細な言葉尻のケンカというのは、ネット初期からあった。ぐずぐず言い合っているのなら、本人どうし直接会って殴り合った方が早いのでは、と思うほどである。

私の実体験では、オフ会で酒飲み交わしたらすぐ仲良しになったことがある。理屈や説明を並べているより、おたがいに顔を見合わせて話すという行動力が必要である。